サカノウエブログ

文転して一浪目の受験生

3/22 世界史の勉強(事始め)

文転して世界史をやると決めたので学習計画を考えてみる。

おそらく2次試験にも使うはずなので論述対策も見据えて計画を立てなければならない。

高1か高2かは忘れたけど世界史を一時学校の授業でやっていた記憶はある。が,知識自体は全くもって抜けていてほぼ0からのスタートという状況。(どうしよう。)

その頃も全然得意じゃなくて,30点とかだった記憶がある。どうせ理系だから,いらないのだろうと最小限のウエイトでやっていたんだと思う。(←そもそも勉強しようともしていない。)

ここで2年前(社会の科目選択)の記憶を辿ると,自分は地理じゃなくて倫理政経がやりたかったんだということを思い出した。そもそも倫理政経をやりたがる人が全くいなくて(数人?),授業が成立しそうにないから開講されなかった,そして渋々地理になた,ということがあった。高1のときの倫理もクラス48人中3人くらいしか聞いていなかった覚えがある。寝てたのが40人くらいで残りの数名は内職(青チャートとか)をしていた。先生はそれを全く構わずやっていたのが面白かった。

 

...というのは一旦置いておいて世界史をどう攻略するか。

とりあえず手元にある教材は下の4つ

・『世界史の教科書』

・『世界史の資料集』

・『詳説世界史研究』

・『山川の一問一答』

教科書と資料集は昔学校で配布されたやつだからそのまま使う。

世界史研究は昔自分が(世界史好きでもないのに)買って1年くらい寝かしてたやつ。

一問一答は必要だろうと思ったので新しく買った。

予備校の授業がどんなレベルで展開されていくのかはよく知らないけど,開講されるまでの間に通史に目を通しておくくらいはしておいた方が良いと思う。0からは流石にマズイので最低限の勉強を自分なりにしておく。

 

入試は教科書準拠なので教科書中心で勉強しておくのがよいのかもしれない。

重要用語は一問一答で確認して教科書の行間は『世界史の窓』なり『詳説世界史研究』なりで確認していく。センターの過去問などで定着度をはかる。

論述どうこうはまだ気が早い気がするのでとりあえずは全範囲を読み終わり,センターの過去問で点数は8割くらいとれるようになってから重点的に記述の方も対策していくという計画でやってみようと思う。

カタカナが多いけどちゃんと覚えられるか不安。結構時間がかかるかも。

しばらくは化学と物理の勉強時間分を社会にあてることができれば良いと思う。

 

とりあえず最低限のノルマとして4月10日まで(19日間)の予定

4月7日までに1日1単元?ずつ1周通読してみようかと思います。

全部で16個あるので16日間でだいたい読めるかなという計画。

まあ計画が破綻したらまた更新すれば良い話なのでとりあえずは下の通りに。

しばらくの予定

一問一答も適宜できたら進めていきたい。今の時点ではこんな感じ。

 

はじめに:受験の振り返りと今年の勉強

ブログの紹介

自分は現役時,とある地方旧帝大を受験しましたが不合格でした。

 

現役では理系受験生でしたが,自分の適性や関心についてよく考えた結果,文転して来年度再チャレンジしようという結論に至りました。

 

このブログは,現役時の受験勉強を反省しつつ,日々の勉強の計画,進捗をメモしておいて,未来の自分のために生かそうという目的で始めました。自分の立ち位置を知り,目的を見失わないようにするためであり,かつブログというオープンな形にすることで自分を律することができるのではないかと考えたからです。(現役時の勉強方法を反省する記事は後程書こうと思います。)

 

なぜ文転?

1つは,自分の興味関心について改めて考えた結果,文系として受験するべきだろうと思ったからです。現役時は工学部(に類する)を受験しましたがやはり自分は文学部に惹かれていた(!)のでこれを機に転向しようというわけです。

 

2つ目の理由は,自分の能力です。ただ漫然と理系を選択して勉強していくうちにその能力の無さが如実に現れてきました。英語や国語のおかげで何とか耐えてきましたがやはりその理系として致命的な部分は本試の合否で現れたと思います。このままさらに1年理系として勉強する,仮に来年上手くいったとしても大学に入ってからも理系の勉強は継続しなければならない。そういうことを考えたときに自分の適性に合った勉強をするべきだと考えたからです。

 

今年の課題

するべきことはたくさんありますが今年の課題は精密に目標を立ててひたすら消化していくことです。まずは計画と立てる!!良いスタートをきれるように。。。